Requires a javascript capable browser.

ガイソー小平店

ブログ

屋根のメンテナンス方法!選び方と費用相場をご紹介!【ガイソー小平店】

2025.03.28
こんにちは!

ガイソー小平店です!

「うちの屋根、そろそろメンテナンスが必要かな?」

とお考え中の小平市近隣にお住まいのお客様。

屋根のメンテナンスには、「屋根塗装」「葺き替え」「カバー工法(屋根上葺)」の主に3種類の方法があります。

しかし、それぞれの違いや費用相場、我が家にはどの方法を選ぶべきなのかなど、

分からないことも多くあるのではないでしょうか?

本日は、外装リフォーム専門店の視点から、「屋根塗装」「葺き替え」「カバー工法」

それぞれの違いを徹底解説していきたいと思います!

メリット・デメリット、費用相場、選び方のポイントも解説していきますので、

ぜひ参考にしていただければ幸いです。
 

1:屋根のメンテナンス時期の目安とは

メンテナンス方法を紹介する前に、まずはメンテナンス時期の目安とサインについて解説します!

屋根のメンテナンス時期は、屋根材の種類や環境によってもちろん異なります。

以下は一般的な目安ですが、定期的な点検を行うことで、

早期に劣化を発見し、結果的にメンテンナンスコストを抑えることができます。
 
1-1.屋根材別のメンテンナンス時期

・スレート屋根

約10~15年ごとに塗装
約20~30年ごとに葺き替えまたはカバー工法

・金属屋根
約10~15年ごとに塗装
約25~35年ごとに葺き替えまたはカバー工法

・瓦屋根
瓦自体は非常に耐久性が高いですが、漆喰や棟瓦のメンテナンスが必要になります。
約20~30年ごとに漆喰の塗りなおしや棟瓦の補修
下地の防水シート(ルーフィング)は約20年ごとの交換が推奨されています。
 
1-2.メンテナンス時期を見極めるサインとは

以下のようなサインが見られたら、メンテナンスを検討しましょう!

・色あせや変色
塗膜の劣化により、防水性が低下している可能性があります。

・苔、カビの発生
湿気がこもりやすく、屋根材の劣化を早める可能性があります。

・ひび割れ、剥がれ
屋根材の劣化が進み、雨漏りのリスクが高まっている状態です。

・屋根材の反り、歪み
温度変化や湿気の影響で、屋根材が変形している可能性があります。

・雨漏り
既に屋根の機能が低下しており、早急な対応が必要です。
 
1-3.定期的な点検の重要性

屋根は普段目につきにくいため、劣化に気付きにくい場所です。

定期的な点検を行うことで、早期に劣化を発見し、大きな修理を防ぐことが出来ます

特に台風や地震の後など、自然災害の後には必ず点検をしましょう。

2:屋根塗装・葺き替え・カバー工法それぞれの違いとは?

2-1.屋根塗装

屋根塗装とは、既存の屋根材の上から塗料を塗り、防水性や耐久性を回復させる工事です。

屋根材自体の劣化が軽度な場合に行われます。

・メリット
比較的費用が安い
工期が短い

・デメリット
屋根材自体の劣化が進んでいる場合は、効果が期待できない
耐久性は、葺き替えやカバー工法に比べて短い
 
2-2.葺き替え

葺き替えとは、既存の屋根材を全て撤去し、新しい屋根材に交換する工事です。
屋根材の劣化が著しい場合や、屋根の下地(野地板)まで傷んでいる場合に行われます。

・メリット
屋根全体の耐久性が大幅に向上する
下地の補修も同時に行えるため、根本的な解決になる
様々な屋根材の中から好きな物を選べる

・デメリット
費用が最も高くなる
工期が長い
 
2-3.カバー工法

カバー工法とは、既存の屋根の上から、新しい屋根材を重ねて葺く工事です。
既存の屋根材が比較的綺麗な状態で、下地に傷みが少ない場合に行われます。

・メリット
葺き替えよりも費用が安い
工期が短い
既存の屋根材の撤去費用がかからない
断熱性、遮音性が向上する

・デメリット
屋根が重くなり、耐震性に影響を与える可能性がある
既存の屋根材の状態によっては、適さない場合がある
カバー工法で使用できる屋根材に制限がある
 

3:屋根塗装・葺き替え・カバー工法の費用相場

屋根のメンテナンスにかかる費用は、屋根の面積や使用する材料、工法によって異なります。

それぞれ費用相場は下記の様になっております。

・屋根塗装:30~80万

・葺き替え:100~300万

・カバー工法:80~200万

4:自宅の屋根にはどれが最適?

屋根のメンテナンス方法を選ぶ際、最も重要なのは「屋根の現状を正確に把握すること」です。

以下のポイントを参考に、ご自宅の屋根の状態をチェックしましょう!

 
4-1.屋根の現状チェックリスト

築年数 築10年未満|塗装で十分な場合が多い
築15~20年|屋根の劣化状況によっては、葺き替えやカバー工法も検討
築20年以上|葺き替えを推奨されることが多い

屋根材の種類 スレート、金属屋根|塗装、カバー工法、葺き替えが可能です
瓦屋根|カバー工法には不向き、塗装または葺き替えが可能です

劣化状況 軽度な色あせ、コケ、軽微なひび割れ|塗装で対応可能
塗膜の剥がれ、屋根材のひび割れ、雨漏り|カバー工法または葺き替え
屋根材の破損、下地の腐食、広範囲の雨漏り|葺き替えが必須

予算 予算を抑えたい場合には【塗装】
長期的な耐久性を重視したい場合には【葺き替え】
費用と耐久性のバランス【カバー工法】
 
4-2.工法別の詳細な選び方

・屋根塗装:こんな屋根にオススメ!
◦屋根材自体の耐久性がまだ残っている
◦定期的なメンテナンスで費用を抑えたい
◦外観の色を変えたい

*注意点
◦塗装前に高圧洗浄や下地処理が敵冊に行われるか確認する
◦塗料の種類によって耐久性が異なるため、業者と相談して選ぶ

・葺き替え:こんな屋根にオススメ!
◦屋根材の寿命が限界に達している
◦下地まで劣化が進んでいる
◦耐震性や断熱性を向上させたい
◦屋根材の種類を自由に選びたい

*注意点
◦既存の屋根材の撤去費用なども考慮する
◦新しい屋根材の種類や性能について事前に調査が必要
◦信頼できる業者に依頼し、保証内容を確認

・カバー工法:こんな屋根にオススメ!
◦既存の屋根材が比較的綺麗な状態
◦葺き替えよりに費用を抑えたい
◦断熱性や遮音性を向上させたい

*注意点
◦屋根が重くなるたね、耐震性を考慮
◦既存の屋根材の種類や状態によっては施工できない場合もある
◦カバー工法に対応できる屋根材の種類を確認
 

5:まとめ

屋根は、暮らしを守る大切な役割を果たしています。

定期的なメンテナンスで、屋根を健康な状態に保ち、安心して長く暮らせる住まいを実現させましょう。

この記事が、屋根のメンテナンスを検討するお客様の参考になりましたら幸いです。

小平市近隣にお住いのお客様、ぜひ一度屋根点検をお試しになりませんか?

ガイソー小平店では、無料の建物診断を随時受付中!

大切なお家の現状を知り、適切なメンテナンスをしていきましょう!

本日もご覧いただきありがとうございました!


====================
ガイソー小平店
〒187-0004
東京都小平市天神町1-18-7 リバティ93-1
TEL:042-349-0077
====================
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 屋根のメンテナンス方法!選び方と費用相場をご紹介!【ガイソー小平店】
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する