ブログ
外装点検まとめ|屋根・外壁・ベランダ・雨どいの見逃しサインとは?【ガイソー小平店】
2025.07.03
【屋根・外壁・ベランダ・雨どい】住まいを守"外まわり点検"まとめ|見逃しがちな劣化サインとは?
こんにちは!
ガイソー小平店です!
家の外まわり、最後にしっかり点検したのはいつですか?
雨漏りやひび割れといった「目に見えるトラブル」が出る前に、
定期的な外装点検を行うことで、大切な住まいを守り、リフォームコストを抑えることができます。
この記事では、これまでご紹介してきた外まわりの点検テーマを総まとめ!
屋根・外壁・ベランダ・雨どいなど、見落としがちなポイントも含めてわかりやすく解説します。
ガイソー小平店です!
家の外まわり、最後にしっかり点検したのはいつですか?
雨漏りやひび割れといった「目に見えるトラブル」が出る前に、
定期的な外装点検を行うことで、大切な住まいを守り、リフォームコストを抑えることができます。
この記事では、これまでご紹介してきた外まわりの点検テーマを総まとめ!
屋根・外壁・ベランダ・雨どいなど、見落としがちなポイントも含めてわかりやすく解説します。
1:屋根の色あせ・防水性の低下に注意!
屋根の色が薄くなってきたと感じたら、それは塗膜の劣化=防水性の低下サインです。
放っておくと、雨水が屋根材の下へ染み込み、
雨漏りや屋根材のひび割れにつながることも。
点検ポイント
・屋根の色ムラ・ツヤのなさ
・コケ・カビの発生
・屋根材の浮きや割れ
再塗装やカバー工法で早めに対応することで、屋根の寿命を延ばせます。
関連記事:築10年を過ぎたら注意!屋根の色あせと塗り替えタイミングとは?
放っておくと、雨水が屋根材の下へ染み込み、
雨漏りや屋根材のひび割れにつながることも。
点検ポイント
・屋根の色ムラ・ツヤのなさ
・コケ・カビの発生
・屋根材の浮きや割れ
再塗装やカバー工法で早めに対応することで、屋根の寿命を延ばせます。
関連記事:築10年を過ぎたら注意!屋根の色あせと塗り替えタイミングとは?
2:外壁のひび割れ・チョーキング(粉ふき)に要注意!
外壁は日々の紫外線や風雨で徐々に劣化していきます。
細いひび(ヘアクラック)でも、雨水が内部に侵入する原因になることも。
点検ポイント
・小さなヒビや剥がれがある
・壁をさわると白い粉が手につく(チョーキング)
・雨のあと、外壁にシミが残る
外壁塗装は、見た目を整えるだけでなく、防水・防カビの役割もあります。
関連記事:【梅雨前に見直しを】外壁の劣化サイン、そのまま放置していませんか?
細いひび(ヘアクラック)でも、雨水が内部に侵入する原因になることも。
点検ポイント
・小さなヒビや剥がれがある
・壁をさわると白い粉が手につく(チョーキング)
・雨のあと、外壁にシミが残る
外壁塗装は、見た目を整えるだけでなく、防水・防カビの役割もあります。
関連記事:【梅雨前に見直しを】外壁の劣化サイン、そのまま放置していませんか?
3:ベランダの床・防水層の劣化も見落としがち!
意外と多いのが、ベランダの雨漏りです。
防水層のヒビや剥がれ、水たまりの放置が原因となることも。
点検ポイント
・ベランダ床のヒビ・膨れ・剥がれ
・排水口が詰まっている
・手すりのグラつきやコケの発生
防水層のメンテナンス時期は約10~15年。
点検だけでもしておくと安心です。
関連記事:ベランダから雨漏り⁉梅雨前にチェックしたい"防水層"の劣化ポイント
防水層のヒビや剥がれ、水たまりの放置が原因となることも。
点検ポイント
・ベランダ床のヒビ・膨れ・剥がれ
・排水口が詰まっている
・手すりのグラつきやコケの発生
防水層のメンテナンス時期は約10~15年。
点検だけでもしておくと安心です。
関連記事:ベランダから雨漏り⁉梅雨前にチェックしたい"防水層"の劣化ポイント
4:雨どいのつまり・外れは台風前に見直しを!
雨どいは、屋根から流れる雨水をスムーズに排水する重要なパーツ。
詰まりや破損を放置すると、外壁に水がまわって劣化の原因に。
点検ポイント
・雨どいに落ち葉や泥がたまっている
・金具のゆるみ・継ぎ目の外れ
・雨のとき、水があふれている
定期的な清掃と、台風前の点検が被害防止に繋がります。
関連記事:雨どいの詰まりや劣化、どう見つける?チェックポイント解説
詰まりや破損を放置すると、外壁に水がまわって劣化の原因に。
点検ポイント
・雨どいに落ち葉や泥がたまっている
・金具のゆるみ・継ぎ目の外れ
・雨のとき、水があふれている
定期的な清掃と、台風前の点検が被害防止に繋がります。
関連記事:雨どいの詰まりや劣化、どう見つける?チェックポイント解説
5:台風・強風に備えた"外まわり点検"も重要!
夏~秋にかけては、台風・ゲリラ豪雨・強風による被害が増えます。
特に棟板金(むねばんきん)や屋根材の浮き、
外壁のひび割れは風の影響を受けやすい部分です。
点検ポイント
・屋根や板金の浮き・ゆるみ
・フェンスや門扉のぐらつき
・雨どい・軒まわりの外れ・詰まり
「飛ばされてからでは遅い!」という声も多く、
事前点検の重要性が高まっています。
関連記事:【台風前にやっておきたい!】外まわり点検で住まいを守る4つのチェックポイント
特に棟板金(むねばんきん)や屋根材の浮き、
外壁のひび割れは風の影響を受けやすい部分です。
点検ポイント
・屋根や板金の浮き・ゆるみ
・フェンスや門扉のぐらつき
・雨どい・軒まわりの外れ・詰まり
「飛ばされてからでは遅い!」という声も多く、
事前点検の重要性が高まっています。
関連記事:【台風前にやっておきたい!】外まわり点検で住まいを守る4つのチェックポイント
◆外まわりは「ふだん見えない場所」だからこそ点検が重要!
外まわりの劣化は、目に見えにくいからこそ放置されがち。
しかし、実際は築10年を過ぎると防水性能が落ち始める部分が多く、
早めの点検が将来的な修繕費を抑える鍵となります。
しかし、実際は築10年を過ぎると防水性能が落ち始める部分が多く、
早めの点検が将来的な修繕費を抑える鍵となります。
◆無料点検からはじめませんか?小平市近隣の外装点検ならガイソー小平店へ!
当店は地元小平市を中心に、地域密着で外装リフォームを手がけています。
屋根・外壁・ベランダ・雨どいまで、家全体を一度に点検・写真付きでご報告いたします。
必要に応じて部分補修や塗装、将来的なプランまでご提案可能です。
内装リフォームも手がけておりますので、住まいのことをまるごとご相談いただけます!
「そろそろ築15年…」
「最近、雨漏りが心配」
そんな方は、ぜひ当店の無料建物診断をご利用くださいませ!
大切な住まいを一緒に守っていきましょう!
====================
ガイソー小平店
〒187-0004
東京都小平市天神町1-18-7 リバティ93-1
TEL:042-349-0077
====================
屋根・外壁・ベランダ・雨どいまで、家全体を一度に点検・写真付きでご報告いたします。
必要に応じて部分補修や塗装、将来的なプランまでご提案可能です。
内装リフォームも手がけておりますので、住まいのことをまるごとご相談いただけます!
「そろそろ築15年…」
「最近、雨漏りが心配」
そんな方は、ぜひ当店の無料建物診断をご利用くださいませ!
大切な住まいを一緒に守っていきましょう!
====================
ガイソー小平店
〒187-0004
東京都小平市天神町1-18-7 リバティ93-1
TEL:042-349-0077
====================
ガイソー小平店 対応地域
(東京都)小平市 東大和市 東村山市 国分寺市 清瀬市 東久留米市 西東京市 武蔵野市
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する