Requires a javascript capable browser.

ガイソー小平店

ブログ

梅雨時の外装リフォーム

2024.06.24
 こんにちは!

ガイソー小平店です!

まだ6月なのに夏のような暑さが続いていましたが、

ようやく関東も梅雨入りしましたね。

(今日はとてもいいお天気で日差しもすごいですが・・・)


さて、梅雨といえば外装リフォームではマイナスなイメージがあるかと思います。

雨は塗装の大敵ですからね。


しかし、メリットも実はあるんです。


本日は梅雨時期の外装工事についてお話いたします。

梅雨時期の塗装工事


まず、雨の多い梅雨に塗装工事はできるの?と

不安に思われる方も多いかと思いますが、

結論からいうと、梅雨の時期でも塗装工事は可能です。


もちろん雨が降っているときは作業ができないので、

晴れの日をぬって工事を進めていくことになります。


ただし塗装が乾きづらかったり、天候・湿度など気をつけなければならない点、

注意点も多くあるので、事前の確認が重要です。


梅雨時期の塗装工事の注意点


梅雨時期の塗装工事の注意すべき点を解説していきます。

  • 工期が延びる可能性がある
雨の日や、湿度の高い日は、塗装工事はできません。
そのため、工期が延びてしまう可能性があります。
通常1~2週間で終わる外壁塗装工事が3~4週間と長引いてしまう可能性もあります。
 
  • 仕上がりに影響が出る場合がある
雨や湿度の影響で、塗料の仕上がりが悪くなる場合があります。
例えば、ムラが出来たり、色あせやすくなったりする可能性があります。
 
  • 業者の選び方
上記のような施工不良につながらないようにするためにも、安心できる梅雨時期の施工経験豊富な業者を選ぶ必要があります。
施工実績や、見積書が詳細に書かれているか、また、雨天時の対応についても事前に確認をとれるか、アフターフォローや補償体制なども業者を選ぶ際のポイントになります。

 

梅雨時期の塗装工事のメリット


やはり梅雨時期の塗装工事は少し難しくはなりますが、その分梅雨時期だからこそのメリットもあります。

  • 比較的業者の予約が取りやすい
春は外装工事の繁忙期ですが、梅雨時期は比較的予約が取りやすくなります。
複数の業者から見積もりを取り、じっくり比較検討ができます。
また閑散期であるため、腕の良い職人さんが空いていることもある点もメリットです。

 
  • 塗料によっては、梅雨時期の方が適している場合がある
湿度硬化型の塗料は、湿度が高い梅雨時期の方が乾燥しやすくなります。
気温が低すぎると固まらないので、注意が必要です。

 
  • キャンペーンや値引きを行っている業者も多い
梅雨時期は各社閑散期なので、キャンペーンや値引きを行っている業者が多いというメリットがあります。普段より費用を抑えて塗装工事を依頼するチャンスです。
しかし、過度な値引きやキャンペーンをしている業者にはご注意下さい。
後から多額の追加費用を請求してきたり、手抜き工事をするなど悪徳な業者も存在します。
不安な場合は複数の業者に見積りをとり、相場を見ることもおすすめです。


 

まとめ


以上、本日は梅雨入りに合わせまして、

梅雨時の外装工事の注意点について解説いたしました。

雨が降ると塗装工事はできませんので、工期が延びる可能性はありますが、

閑散期なので金額のご相談などしやすい時期でもあります。

弊社では無料の建物診断、見積り作成も行っております。

金額などご不安な事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。



ガイソー小平店
TEL:0120-593-055
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】水曜日・隔週火曜日


 
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する